眼精疲労に効果的な目薬の成分【名古屋中区栄の眼精疲労マッサージ、整体】
目の充血、目の炎症、目の乾き、ドライアイなどの症状を改善して予防する手段として手軽な目薬。
今では眼科だけでなく、薬局などのドラックストアでも様々なタイプの目薬が発売されています。
目の炎症や乾きに効果がある目薬ですが、眼精疲労を改善するのに効果的な目薬もあります。
眼精疲労に効果を発揮する目薬は、目のピントを合わせる筋肉である毛様体筋へと作用します。
眼精疲労は目薬を使う事で改善する事ができる

目薬は目の症状、目的に応じて様々な種類のものがあります。
目薬は主に「疲れ目、眼精疲労を改善するための目薬」、「目の充血を改善するための目薬」、「目の痒みを改善するための目薬」、「目の乾き、ドライアイを改善するための目薬」に分けられます。
疲れ目、眼精疲労を改善する目薬の成分
疲れ目、眼精疲労に効果のある目薬は毛様体筋に作用してピントの調節機能の改善を測ります。
副作用として眼圧が上昇するものもあります。
メチル硫酸ネオスチグミン
ビタミンB6
ビタミンB12
アスパラギン酸カリウム
タウリン
目の充血を改善する目薬の成分
目の炎症を抑えるための抗ヒスタミン、抗炎症作用の成分が含有されています。
交感神経の受容体を刺激して血管を収縮させる働きがあるので目の充血を改善する事ができますが使い過ぎると逆に充血が悪化してくる可能性もあります。
クロルフェニラミンマレイン酸塩
クロルフェニラミン
グリチルリチン酸ニカリウム
塩酸ナファゾリン
塩酸テトラヒドロゾリン
塩酸フェニレフリン
目の痒みを改善する目薬の成分
目の痒みも目が炎症を起こしてしまうことにより発生するので炎症を抑える抗ヒスタミン、抗炎症成分が含まれており、花粉症を代表する目の痒みに効果を発揮します。
それと同時に目に清涼感を与える成分も含有されている事が多いです。
クロルフェニラミンマレイン酸塩
クロルフェニラミン
目の乾き、ドライアイを改善する目薬の成分
涙の保持をする成分、乾きにより傷つきやすくなっている角膜を修復する成分により目の乾きの予防、ドライアイの改善に効果を発揮します。
コンドロイチン
硫酸エステルナトリウム
ビタミンA
塩化ナトリウムや塩化カリウム
⬇︎ドライアイの原因と改善と眼精疲労の関係性
眼精疲労に効果的な目薬の成分
眼精疲労を改善するために効果的な成分は目のピントを調節する毛様体筋の機能を回復する、目を滋養する成分が入っていることが大切です。
毛様体筋の機能を回復する成分はメチル硫酸ネオスチグミンになります。
眼精疲労により、ものがぼやけて見える、ピントが合いづらいという場合はメチル硫酸ネオスチグミンが効果的です。
目そのものを滋養するための成分であるビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB12が眼精疲労に効果的です。
眼精疲労において目の充血を改善する血管を収縮させる成分が含まれている目薬は逆に眼精疲労を悪化させてしまう可能性があります。
塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸フェニレフリンなどの成分は目の血管を収縮させてしまいます。
それにより目の血流が悪くなり眼精疲労の改善へと繋がりません。
また防腐剤が含まれている目薬も眼精疲労だけでなく、目への悪影響を与えてしまう可能性があります。
ホウ酸、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノールなどの成分は防腐剤として添加されている物質であるため避けた方が無難です。
防腐剤の成分は角膜を傷つけてしまう可能性があるので、長期的にこれらの目薬を使用することは目の障害に繋がってしまう可能性があります。
目薬のさしすぎは逆に目によくない
目薬は眼精疲労をはじめ、目の様々な機能を改善、予防するために効果的です。
しかし目薬のさしすぎはかえって目に悪影響になってしまう場合もあります。
目薬の成分は刺激の強い化学物質も含まれているので、目薬をさしすぎるのは角膜をはじめ目の組織を傷つけてしまう恐れもあります。
特に注意なのが目薬に使用されている防腐剤です。
塩化ベンザルコニウム
ソルビン酸カリウム
パラベン
防腐剤は目薬の持ちをよくする目的で含まれていますが、角膜上皮障害を引き起こす原因となる場合もあるので注意が必要です。
また目薬は涙の層の構造を壊してしまいやすいです。
目の表面の涙は内側から粘液(ムチン)、涙、油分(マイボーム腺から分泌)の三層構造になっています。
この三層構造により涙が目から過度に蒸発していくのを防いでいます。
目薬によりこれらの3層構造が破壊されてしまうと結果的に涙の蒸発量が増え、ドライアイなどになりやすかったりします。
目薬だけでは眼精疲労は完全に治らない
眼精疲労、疲れ目はピントを合わせる筋肉の一つである毛様体筋が凝り固まってしまう、機能が落ちてしまうことにより目のピントを合わせる機能が低下して起こります。
目薬により毛様体筋の負担を減らすことは一定の効果を出すことはできますが、眼精疲労はもっと多くの要因が複雑に関わり合って起こる症状でもあります。
毛様体筋や目の動きを支配している外眼筋の機能を調節している神経によるもの、虹彩筋(瞳孔括約筋、瞳孔散大筋)を支配している自律神経の不調、乱れによるもの
目へと繋がっている血管、眼動脈の流れや首こりや肩こりからくる眼精疲労、
ストレスや精神的な負担からくる自律神経の乱れ、不調などその原因は多岐に渡ります。
目薬だけでなく、マッサージ、ストレッチ、整体など上半身を中心にケアをしていく必要があります。
⬇︎目の重だるさの原因になる筋肉のコリ
名古屋中区栄の目の悩みを解消、整体、マッサージで眼精疲労の解消
デスクワークや長時間のパソコン業務やスマホ作業による辛い眼精疲労はVDT症候群と呼ばれ目の症状だけでなく慢性的になると身体にも症状が出てきます。
・眼精疲労の症状
・目の疲れ
・目の乾き(ドライアイ)
・目が開けにくい
・目のピントが合わせづらい
・視力が落ちる
・眼精疲労以外の体の症状
・肩こり
・首こり
・上肢や背中の痛み
・手指のしびれ
・イライラ・不安感
・不眠
日常的な眼精疲労や肩こり、首こりはしっかりとケアをして解消して整えていくことが大切です。
名古屋中区栄、大須の眼精疲労専門の整体院のストレッチアイではつらい眼精疲労の改善、予防に対する整体治療、マッサージ、鍼灸治療を行っています。
眼精疲労だけでなく肩や首などの身体のバランスを整える整体とストレッチ、眼精疲労に効果的な鍼灸によるツボの刺激、ヘッドマッサージによる頭皮、自律神経の調節を行いつらい症状を解消します。
ドライヘッドマッサージを提供している整体治療院、サロン、リラクゼーションサロンは多くありますが名古屋中区栄の眼精疲労整体ストレッチアイでは眼精疲労の解消により効果的なヘッドマッサージを提供しています。
目のピントを合わせる筋肉やその補助を行う筋肉、頭皮をメインにしたヘッドマッサージであり、通常のヘッドマッサージによる気持ちよさ、リラックス効果はそのままに、目のパッチリ感、目の開けやすさ、目の疲れなどの眼精疲労特有の症状の解消、改善に効果的です。
完全予約制、安全個室、国家資格保持者の施術による安心の整体院であり、初めての方でも安心してご利用いただけます。
眼精疲労、肩こりや首こり、疲れやすいなどの症状がある方は名古屋眼精疲労整体ストレッチアイに一度ご相談ください。
名古屋市中区、大須の眼精疲労を解消、改善する整体、マッサージのストレッチアイ